仕事のメンバーで4泊5日の沖縄旅行へ行ってきました。
当初は2泊3日予定で、想定外の延長でしたが、、( ゚Д゚)
詳細は↓で(・・;)
ということで、印象に残ったところをピックアップしていきます。
海中道路
中部セントレア空港から、那覇空港に到着し、レンタカーを借りて海中道路へ。
海の駅で発見したブルーシール。ここのロゴはやっぱカッコイイ。
天気よくない予報でしたが、結構いい感じの天気でした(/・ω・)/
ただ、前日の台風の影響で一部エリアが停電。信号が停電してたのがだいぶ怖かったです。。
伊計島
海中道路から伊計島へ。
ビーチがめっちゃキレイだったので行きたかったのですが、停電で施設がちゃんと機能しておらず、入れませんでした。。
なので、遠目にパシャリ。
ザ・ブセナテラス
ココ来るために沖縄になったといっても過言ではないです。
いい値段しましたが、お値段以上の体験できました。
ホテル内にあるカフェのケーキ。これだいぶオススメです。めっちゃ美味しかった。
もちろん、モーニングもめちゃウマ。
いつも車内泊での旅なんです。
たまには贅沢したっていいでしょう。お許しください。。
釣り
朝イチ、一緒にいったみんなが寝ている間に釣り。
今回みたく、ガッツリ釣りする余裕が無い旅行だと、クプアス48が大活躍。
機内持ち込みOKな仕舞寸法だし、結構パワーもあるので幅広くライトゲームを楽しめます。
さすが南国。
イシミーバイを中心に、1時間程で10匹以上釣れました(/・ω・)/
パラダイスすぎます。
シュノーケリング
最初は青の洞窟を予定していたのですが、風波が強く、近くのポイントでのシュノーケリングに変更になりました。
地元でシュノーケル使って素潜りしている僕としては、なんかつまんなさそうと思ってたのですが、やってみると超楽しかったです。
魚がめちゃくちゃ多いポイントで、魚見てるだけで楽しかったです。
中でもタマンを見れたのはうれしかったです。
ただ、餌付けされてるヤツらしいっすけど( ゚Д゚)
万座毛
「サラシの中に何がいるのかなーっ」て考えながら見てるのが楽しすぎました。
この類の絶景は、見慣れすぎて麻痺してきている感あります。。。
ソーキそば ふくぎ
雰囲気抜群の古民家でソーキそばが食べられる「ふくぎ」。
ソーキがやわらかくて、これも美味。
ただ、数に限りがあるので、早めの時間にいくのが◎です。
35コーヒー
風化したサンゴで焙煎したコーヒーを提供している「35コーヒー」。
35(サンゴ)じゃなく、35(サーティーファイブ)って読むみたいです。
オシャレな店内で、コーヒーも美味しかったです。
ちなみにココ、「売上の3.5%」が、沖縄のベビーサンゴの再生活動に使われるみたいです。
南国の綺麗な海っていったらサンゴが付きものですよね。
そんなサンゴが急速に減ってきている近年、こうやってちょっとでも支援できるのはいいですね(*´ω`)
国際通り
今回も、なんやかんや楽しめる国際通りでした。
高良食堂
最終日、たまたま発見した定食屋さん「高良食堂」。
フツーに美味いし、値段に対してボリュームが半端なかったです。
観光客がまず来ることはないであろう、地元民御用達の食堂って感じ。
券売機周りの、こういう雰囲気すきなんだよなー。
このボリュームで700円だったかな。
多すぎて、その日の夕食食べれませんでした笑
旅に出たとき、定番の店より地元民に愛されるお店に行きたい人に超おすすめです。
台風による欠航
これがこの旅の目玉。。。
2泊3日の予定が、台風で飛行機が欠航になり、4泊5日になっちゃったんですよね。。
強風・豪雨で外出はあまりできなかったものの、みんなでダベッたり、美味い物飲み食いしてるだけでも十分たのしかったです。
想定外で5日間滞在するのはしんどかった。。(・・;)
まぁ、こんなトラブルあるのも旅の楽しみってことで。