CATEGORY

グルメ

  • 2022年10月3日
  • 2023年4月20日

長野県須坂市「泰眞(たいしん)」で、希少で美味しいきりもみ蕎麦を堪能してきました

先日、仕事で長野県須坂市のリンゴ農家さんを訪問してきました。 その時に立ち寄ったそば屋さん「泰眞(たいしん)」が美味しかったのでご紹介。 極薄平なきりもみ蕎麦が特徴 うすーく平らに打たれた「きりもみ蕎麦」が特徴の泰眞さん。 こういう蕎麦は初めて食べま […]

  • 2020年4月5日
  • 2020年4月6日

浜名湖舘山寺のおしゃれカフェ「千鳥ヤ ハマナコ」でランチしてきた

先日、浜名湖へ小旅行しに行ったときにみつけたおしゃれカフェ「千鳥ヤ ハマナコ」。 ここで食べたカレーが凄く美味しかったのでご紹介。 「千鳥ヤ ハマナコ」は浜名湖Engine内に 2019年の10月にオープンした、カフェやレンタサイクル屋さんが入ってい […]

  • 2019年10月19日
  • 2019年11月19日

水の町・郡上八幡で食べた絶品ランチ。手打ちそば「蕎麦正まつい」

水が綺麗な町に訪れたら食べたくなるのが手打ちそば。 水の町とも呼ばれる郡上八幡を散策した今回も例に漏れず、美味しいそば屋さんを見つけて行ってきました。 「蕎麦正まつい」へ やってきたのは、郡上八幡の城下町の中にある「蕎麦正まつい」。 お店の外観からす […]

  • 2019年10月18日
  • 2019年11月19日

郡上八幡でのモーニングにおすすめ。レトロな雰囲気がたまらない喫茶店「清水珈琲」

郡上八幡城の俯瞰撮影を終えた後、小腹が空いたので朝ごはんを。 早朝7時からやっているお店が少ない中、見つけたのが今回ご紹介する喫茶店「清水珈琲」。 ネット上の記事を見る限り、ボリュームのあるモーニングセットとレトロな雰囲気が良さげ。 さらに、駐車場も […]

  • 2019年7月8日
  • 2019年10月16日

名古屋千種区・中華蕎麦生る(なる)のつけそばが美味すぎた

この日は、天気予報もイマイチだったし、やりたいこともあったため、名古屋市内でゆっくりしてました。 そこで、晩御飯はずーーーっと気になっていた中華蕎麦生る(なる)へ。 事前にお店のブログをチェックしよう スープ切れで昼間のみの営業になったりすることがあ […]

  • 2019年6月30日
  • 2019年8月21日

熊野古道の絶景宿「霧の郷たかはら」でコーヒーを【和歌山1泊2日観光旅行part5】

南紀白浜千畳敷の後は、寄り道しながら名古屋方面に帰っていくことに。 まずは、今まで何度訪れたかわからないほど通っている、熊野古道巡りの絶景宿「霧の郷たかはら」へ。 宿といっても、カフェレストラン部分は宿泊客以外にも開放しているため、ランチをはじめ、コ […]

  • 2019年6月27日
  • 2019年8月21日

那智勝浦漁港にぎわい市場でマグロ丼を食す【和歌山1泊2日観光旅行part2】

那智の滝の後に向かったのは、車で20分程度の「勝浦漁港にぎわい市場」。 朝ごはん食べてなかったし、名物のマグロを食しに行ってきました。 朝から開店してるのが素晴らしい この勝浦周辺の飲食店、11時以降のランチタイムから開店するお店が多いため、8時から […]

  • 2019年4月10日
  • 2019年8月21日

富士駅近くのカフェレストラン・フラワーズ(Flowers)のオムライスが美味しすぎた

富士山と桜を楽しむべく、富士市・富士宮市周辺をブラブラ観光していた途中、ランチを食べたお店が美味しすぎたのでここでご紹介。 あらかじめ色々探してたんですが、富士市周辺ってネットで調べてる限りはあんまり目立ったお店が見つからないんですよね(´・ω・`) […]

  • 2018年12月28日
  • 2019年8月21日

山梨で甲州ほうとう食べるならココ!「小作 甲府駅前店」が美味すぎた

時間は12時ごろ。 御嶽昇仙峡を堪能し、そろそろ昼飯食べて名古屋に帰ろうかという時間。 僕はとりあえず甲府駅方向へ車を走らせ、助手席の友達に美味いほうとうが食えるお店を探してもらいます。 甲州ほうとう 小作 車を走らせ甲府駅近くに来た頃、友達がいい店 […]

  • 2018年6月26日
  • 2019年8月21日

ペニーレインでバーボン

最近、吉田拓郎にどはまり。 大好きな曲の一つに、「ペニーレインでバーボン」っていうのがあって、ずっと行ってみたいなぁと思ってて。 出張ついでに、この曲に出てくるお店「ペニーレイン(penny lane)」に行ってきました。 1970年代フォークブーム […]

  • 2017年9月6日
  • 2019年8月16日

The Halia at Singapore Botanic Gardens

先日シンガポール旅行についてボーッとしながら振り返ってた時、すごく美味しく印象深かったお店があったのを思い出したので、ここでご紹介させていただきます♪ お店の名前は「The Halia at Singapore Botanic Gardens」。 世 […]

  • 2017年8月11日
  • 2019年8月16日

シンガポールグルメ スカイバー・ペーパーチキン・バクテー・チキンライスetc…

シンガポール旅行中、食べた料理などをご紹介。 紙で鶏肉を包んでうまみを閉じ込めたペーパーチキンや、夜景のキレイなスカイバー、ボタニカルな雰囲気のカフェ、豚リブを漢方薬スパイスと中国醤油で煮込んだバクテー、カヤトースト、海南鶏飯(チキンライス)などなど […]

  • 2015年3月23日
  • 2019年8月16日

サードウェーブコーヒーの大本命 清澄白川・青山・代官山に上陸したブルーボトルコーヒー(Blue Bottle Coffee)とは

サードウェーブコーヒーとは 1960年代にアメリカで一気にコーヒーが定着したファーストウェーブコーヒー(第一の波)、1980年代にスターバックスを代表とするシアトルコーヒーの人気が大爆発したのがセカンドウェーブコーヒー(第二の波)。 そして今まさにや […]