先日9/24(日)、ずっと気になってたRockshore Anglers Meeting(ロックショアアングラーズミーティング)にいってきました。
このRockshore Anglers Meetingは、2012年から和歌山県串本を会場に始まり、海の清掃活動をしたり、マナーや安全などについてのディスカッション・ロッド試投会・エキスパートとの交流などができるイベント。
個人的には、清掃活動がずっと気になっていたので、今回初参加することに。
なんで清掃かというと、、
サーフィンって、「ビーチクリーン」っていう単語があるくらい、フィールドを守ろう・キレイにしようっていう意識が強いんですよね。
でも、釣りってなると、あまり積極的にこういった活動はされてない。もちろん、毎回フィールドに行くたびにゴミを拾って帰ってくれてるアングラーもいるんですけど。
「同じ海っていうフィールドを使うんだから、釣りにもこういうカルチャーがあればいいなー。釣りの方がフィールド汚すこと多いしなー。」と思っていた中で、このイベントについての情報を耳にしたんです。
それで、「よし、いってみよー。」ってことで、イベントへの参加を決めたのでした。
イベント参加するにあたっては事前に予約が必要なようで、今回僕はRockshore Anglers Meeting(ロックショアアングラーズミーティング)のHPにある参加フォームから申し込みしました。
後から知ったのですが協賛の釣り具屋さんとかも予約受け付けてたみたいです。
当日は、串本の橋杭海水浴場にあるビーチハウス・ラパン前に集まってイベントが進行。
清掃の時は各自対象のエリアへ移動してゴミを集めるといった感じです。
僕は串本港の赤灯でゴミ拾い。ゴミ袋や軍手は運営の方々が用意してくれたものを使いました。ありがとうございます(^^
釣り具やペットボトル・缶など、釣り人が捨ててそうなゴミが目立ちました。悲しい。
捨てちゃうにしても、飲み物はせめて中身くらいは捨ててほしいですね。腐った液体が臭すぎるし気持ち悪すぎました(;´・ω・)
そんな感じでゴミを拾いつつも、他のアングラーの人と軽く交流したりもできて、楽しかったです。
清掃の後は、釣りの安全・マナーについて、ゲストで来てくださってたUZUの新名さんや、山本典史さんとディスカッション。
それぞれ、ご自身の経験を交えて貴重なお話をしていただきました。
ロックショア、めちゃくちゃ面白いんですけど、命に関わる危険も沢山ある釣りだと思うので、こういった場で危なかった話や、普段気を付けてることなど聞けるのはいいですね。すごく貴重な機会だとおもいました。
その後は、ロッド試投会やアングラー同士の交流、景品抽選会を。
まさか景品がもらえるなんて思ってなかったので、正直だいぶうれしかったです。
協賛メーカー・店舗さんのグッズをいただきました。ルアーやウェア・ステッカーなど、だいぶ豪華でした!大事にします(*’▽’)
最後に弁当を食べて、この後どこ釣りに行こうかなーとか考えてると、新名さんがラパンでSUPをレンタルしてクルージングしているではありませんか。
「いーなー、やってみたいんだよなー」とか思ってると、新名さんが教えてくれるとのこと。簡単な乗り方や落水の仕方を教わって、SUP相撲なるものをやったりでだいぶ楽しかったです。海につかれる格好で行っといてよかったー。
ラパンの方もすごく親切で、いい人でした!今度またSUPやりにいきたいなー。
こんな感じで、かなり楽しい1日となりました。いいイベントだったなー。運営の方々、ありがとうございました!
今回僕は友達といったのですが、1人で来ている参加者もいたので、ちょっとでも興味ある方、来年も開催されるようなら、ぜひぜひ参加してみてください( ^ω^ )
※もっといっぱい写真を掲載したかったのですが、撮れてないことに気づいたころにはイベント終わってました(”Д”)スミマセン…