TAG

ヒラスズキ

「ヒラスズキ」に関する記事の一覧です。

  • 2022年10月31日
  • 2023年2月9日

BlueBlue/ブローウィン!80Sが活躍。伊良湖サーフの岩礁地帯でヒラスズキを狙う。愛知県田原市

午前中に釣りに行く時間がとれたので、伊良湖へヒラスズキを狙いに行ってきました。 朝マズメはサーフへ 深夜に名古屋を出発。 予定よりも早く着いたので、ヒラメでも釣れたらいいなぁとサーフへ。 日が上がるまでやってみましたが、釣れたのはカマスだけ。 キープ […]

  • 2022年10月28日
  • 2023年2月7日

Go Phish・タックルハウス/リップルポッパー 24G (BKRP115 Factory)で狙うヒラスズキナイトゲーム 和歌山県南紀河川

メッキと戯れた翌日のこと。 翌朝に磯ヒラに行く予定でしたが、どうも波が無い予報。 磯ヒラはボーズの気配が濃厚なので、とりあえず一匹釣っとくために前日ナイトゲームに行ってきました。 予定より減水気味&潮位低い状況 日中は結構雨が降っていたので […]

  • 2022年2月26日
  • 2022年6月1日

BlueBlue(ブルーブルー)/メタルシャルダス15gが活躍。厳冬期の雨天、和歌山県・南紀地磯へ午前中だけヒラスズキ釣り。

2月中旬。 仕事・写真展・釣りを引っ付けて、大阪・和歌山へ行ってきました。 初日は仕事の後、二神慎之介さんの写真展「羅臼」へ 大好きな写真家、二神慎之介さんの写真展「羅臼」がニコンプラザ大阪THE GALLERYで開催されるということで、早々に仕事を […]

  • 2022年1月25日
  • 2022年6月1日

ルアーでヒラスズキ&青物(メジロ)釣り。2021-2022の年末年始に、釣り三昧の4日間を堪能してきた。 和歌山県地磯

2021-2022の年末年始。しかも4連休! 実家の帰省と併せて、和歌山へヒラスズキを釣りに行ってきました。 前回が11月上旬だったので、約2か月ぶりのヒラスズキ釣り。 その間にため込んだストレスと「使ってみたいルアー達」。 この休暇中に十分発散して […]

  • 2021年11月10日
  • 2022年6月1日

まだまだ高水温で夏の雰囲気。南紀の地磯でヒラスズキ狙いのルアーフィッシング 和歌山県地磯

10月下旬。 北西風が吹き始め、釣果もぽつぽつ出てるようなので、南紀の磯ヒラへ行くことに。 春以来のヒラスズキ。 久しぶりに会えるかなぁとワクワクしながら名古屋を出発です。 秋だけどまだまだ海は高水温 ポイントに到着後、仮眠をとって日の出と同時にスタ […]

  • 2021年5月7日
  • 2021年5月7日

いつものポイントにはおらず、ルアーにもセレクティブな春磯のヒラスズキたちと戯れてきた 和歌山県紀伊半島

今回は、釣りではなく私用があって実家へ帰省。 とはいえ、全く釣りしなかった訳ではなく、日の出から3時間程度磯へ行ってきました。 前回の反省を生かして色々検証したかったので、超眠かったけど頑張ってきました。 前日の大雨で濁り気味 スタートしたのは日の出 […]

  • 2021年4月29日

久しぶりに、春の磯ヒラスズキ釣り。50~60cm後半くらいのやつらが遊んでくれました 和歌山県南紀

春磯でヒラスズキを釣るのは、何気に2年ぶり。 仕事が忙しくなったり、コロナだったりで、なかなか時間を作れてませんでした。。。 今回は、運よく丸々2日間も確保。 嫌になるまで春ヒラを堪能してやろうという覚悟で臨みました。 初日は大雨&大荒れ 初日はシケ […]

  • 2021年3月19日
  • 2021年3月19日

春の浜名湖でヒラスズキを狙ってナイトゲーム。50cm程度の群れを確認できました 静岡県浜松市

最近、南からの風・うねりが増えてきましたね。 まだまだ三寒四温な感じですが、春突入な雰囲気。 今年は、春爆を味わうことができるのでしょうか。 浜名湖内のヒラスズキを探して 浜名湖内のヒラスズキって、~30cmまでのセイゴサイズなら結構目にするのですが […]

  • 2020年12月23日
  • 2020年12月23日

久しぶりのサーフ。朝マズメに子ヒラスズキを釣ってきた 静岡県浜松市遠州灘

浜松で仕事をした翌日早朝。 日の出前から2時間ほど、サーフで釣りをしてきました。 朝マズメ、久しぶりのサーフへ 漁港でライトゲームを楽しむことが多くなってるため、この日は久しぶりのサーフへ。 日の出タイムのサーフは本当に美しい。 最高の景色を眺めつつ […]

  • 2020年11月25日
  • 2022年1月25日

北西風が吹きさらす高水温の冬磯で、中型ヒラスズキ達と戯れてきた 和歌山県南紀

実家へ帰ることになった11月の三連休。 初日の午前中に北西風が吹く予報だったので、日の出から2時間程度、ヒラスズキを釣りに行ってきました。 年末年始以来、約一年ぶりの磯ヒラ。 楽しみすぎて、和歌山へ向かう道中はワクワクが止まりませんでした。 前回の釣 […]

  • 2020年8月21日
  • 2020年8月21日

海フライはじめました。マルスズキ・ヒラスズキのセイゴたちと戯れた静岡県浜名湖

自粛期間中に集めていた海フライタックルたち。 これらを使う時が遂に。 今回のフィールドは、和歌山に次いで、第二のホームといっても過言ではない静岡県浜名湖。 フライを始めたばかりのときから、ちょこちょこお世話になっている加藤毛ばり店の加藤さんに教えても […]

  • 2020年1月16日
  • 2022年2月4日

良型磯ヒラスズキと戯れる、強風・急流のシャローゲーム 和歌山県南紀

年末年始、実家への帰省と併せ、ヒラスズキを釣りに行ってきました。 風・波共に抜群のコンディション 前日夜に名古屋を出発し、和歌山に到着後、少し仮眠を。 日の出直前の薄暗いうちからスタートしました。 風も波もいい感じ。 気持ちの良いスタートです。 日の […]

  • 2019年12月20日
  • 2020年11月5日

愛知県知多半島で釣景撮影&セイゴ釣りしてきた

飲み会明けの休日。 昼過ぎまで二日酔い気味でグロッキーでした。 それでも、夕方からでも釣りに行こうということで知多半島へ行ってきました。 夕焼けは撮影ばかり この日は快晴。 せっかくだったので、美しい釣景を撮ることに専念。 夕焼けのなか釣りする親子 […]

  • 2019年11月30日
  • 2020年11月5日

尾鷲のヒラスズキは裏切らない。古座と尾鷲でライトフィッシング

福定の銀杏をみて、天神崎の夕日を見た翌日。 動き始めたのはお昼になってから。 翌日は仕事のため、途中で軽く釣りをしながら名古屋に帰ることにします。 古座川河口に寄り道 まずやってきたのは古座川河口。 全然釣れる気しない雰囲気だったので、2,3投して写 […]