- 2018年2月15日
いつものトコと、はじめてのトコ
いつものトコへ釣りに行くときと、はじめてのトコへ釣りに行くときとでは、釣行前のワクワクが違った感じのものになってる。 いつものトコへ行くときは、「このポイントでこうなってたらこのルアーをあそこへ投げて、こう動かしてこう食わせたいなー」とか。 毎日変わ […]
いつものトコへ釣りに行くときと、はじめてのトコへ釣りに行くときとでは、釣行前のワクワクが違った感じのものになってる。 いつものトコへ行くときは、「このポイントでこうなってたらこのルアーをあそこへ投げて、こう動かしてこう食わせたいなー」とか。 毎日変わ […]
名古屋にいる友達と、浜名湖のセイゴ達に遊んでもらいに行ってきました。 昼前に友達と合流し、高速で浜名湖へ。 いつもは節約のために下道で行くことが多いので、超快適。 途中の浜名湖SAでは、シラス丼を食べました。 軽く魚臭さあったけど、薬味絡ませたら全く […]
ベロンベロンの柔らかい竿を使うと、魚は暴れにくいという話があります。 ウエダの竿を使って初めてヒラを釣った時、僕もそんな印象を受けました。 でも最近、そうじゃないような気がしています。 固い竿 →魚の引きがダイレクトに感じられる →柔らかい竿に比べて […]
魚たちに癒されるべく、風邪気味&強風・豪雨にも関わらず浜名湖まで行ってきました。 この日は平日で、天気も悪かったせいか、釣り人は全く見当たらず。 セイゴかメバルを探して何か所かランガンしてると、流れがほぼ無いポイントでライズしてるセイゴたちを発見。 […]
2日連続シケということで、1/1に続き、1/2も行っちゃいました磯ヒラ。 凪男と言われる僕としては、超貴重なチャンス。 もしかしたら2018年から凪男卒業でしょうか。そうだと幸せすぎるなー。 今回は友達と2人での釣行。 産卵が絡むからか、年末と比べて […]
あけましておめでとうございます^^ 去年に続き、今年も行ってきました元日磯ヒラ。 ホントは初日の出を撮ってからの釣行にする予定だったのですが、前日に飲みすぎてしまったせいで寝坊しました^^; やってまったなーと思いながら、満潮でも釣りになりそうなポイ […]
About “Go-Phish(ゴーフィッシュ)” 武田栄氏が主宰するフィッシングギアブランド「Go-Phish(ゴーフィッシュ)」。 磯ヒラから、メバル・アジなどのライトゲームまで、流行に左右されないプロダクトを展開されています。 タックルハウス製 […]
午後から暇だったので、車で1Hちょいの知多へ、メバル釣りに行ってきました。 ナイトゲームメインにやるので、まずは日の出てるうちに周辺をウロウロ。 下見してポイントを絞りこんでおく。 夕方の漁港、雰囲気いいなー。 日が沈んで、潮が動き始める頃にスタート […]
前日、バラシが多く8キャッチにとどまったものの、なんとなく改善点が見えてきた状態で2日目へ。 出だしは悪く、まさかの寝坊 笑 結局現場に着いたのは11時過ぎ。 前日好調だったポイントで、UZU タフマニアンデブルでこうやったら一撃で食ってくるでしょっ […]
南紀一部エリア限定で磯ヒラが好調ということで、北西の風・ウネリが重なるタイミングに合わせ、2連休とっていってきました。 ハードスケジュールになることは確実だったので、奮発して大阪まわりの高速利用で現場へ。 4.5Hくらいで到着。時間はいつもの三重周り […]
2017/12/04 凪の休日。 朝マズメのサーフと、夜のライトゲームだけでゆっくり過ごそうとおもって、まずは伊良湖サーフへ。 岩礁が絡んでいるポイントで投げてると、、 どーん なんでやねん笑 湧いてるボラが活性高すぎて入れ食い。 短時間で5本釣れま […]
ヒラスズキを狙って行ってきました和歌山県南紀。 この日は朝~正午までの間に風・ウネリがいい感じに出る予報。 午後からは凪に向かうということで、短期決戦な感じ。 朝イチ、ど本命のポイントに入れて、その中でも一番期待してたとこを攻めるも出ず。 ベイトの気 […]
ヒラフィードGPの新色が発売しましたねー。 今回ぼくは「若バナナ」カラー買ってみました。 画像出典: Go-Phish http://go-phish.shop-pro.jp/ ナイトゲームで使う黄色、マイブームなんですよね。 夜、真っ暗な水中でボワ […]
大潮で風も強く、ほんとは南紀で磯ヒラやりたかったのですが、時間がないので名古屋港へシーバスを。 名古屋に住み始めて4年目。全然行く機会がなかった名古屋港。 最近は名港シーバスの楽しさに目覚め始め、ちょっとずつ釣行数が増えてきてます。 今回は、新規で発 […]
この日は友達に誘われてボートシーバスへ。 ただ、ボートは夕方からの予約だったので、シケる予報の伊良湖調査にも、日の出から行ってきました。 シケてるとはいえ、伊良湖は相変わらずの競争率。10人以上のアングラーが。 人がいないところでゆっくりやりたい派の […]