【愛知知多メバリング】漁港のチビメバルと良型磯メバル

午後から暇だったので、車で1Hちょいの知多へ、メバル釣りに行ってきました。

ナイトゲームメインにやるので、まずは日の出てるうちに周辺をウロウロ。
下見してポイントを絞りこんでおく。
小佐漁港
夕方の漁港、雰囲気いいなー。

日が沈んで、潮が動き始める頃にスタート。
潮位が高かったので、まずは漁港から。
船や照明周りを中心に、反応無ければすぐ移動って感じでテンポよくランガン。

オルガリップレスを超スローで引いてると、10cm前後くらいの、めっちゃ小さいメバルが下からバンバン食ってきます。
他のルアーは反応イマイチでした。
前回もだけど、オルガリップレス、知多の魚キラーだなー。めっちゃ釣れる笑
【愛知・静岡】伊良湖・浜名湖・天竜川・知多シーバス 2017/12/04

そんな感じでチビメバルに遊んでもらってるうちに下げ6分くらいに。
潮位も下がって、本命の磯メバルを狙って移動。
初めてのところでしたが、googlemapみながらココって決めてたし、
下見で見た時も、藻が生えてたりいい感じのスリットがあったりで、釣れそうな予感ムンムン。

ライトプラグで攻めれる範囲は超シャローではありますが、流れも効いてていい感じ。
これ絶対いるでしょーと思いながら、ここもオルガリップレスで。
基本的にはスローに引いて、流れのヨレや藻・地形変化のあるところで漂わせる感じに攻めていくと、足元でパシャーン。
メバル
元気よく食ってきたのは20cmには届かないくらいのメバル。
ずっと小さいのばっかり釣ってたのもあってか、めっちゃ引いて楽しかったです。

同じようなパターンで同じくらいのサイズのを2匹追加してこの日は終了。
あー、ライトゲーム楽しい、癒しすぎる。

次は南紀の尺メバル釣りにいきたいな(^^

—–
ロッド: クプアス48 , ツララ
リール: カルカッタコンクエストBFS , シマノ
ライン: PE(0.6号)
リーダー: フロロカーボン(1.5号)
ルアー: オルガリップレス43 , タックルハウス

最新情報をチェックしよう!