この休日は東京出張の疲れが残っており、そこまで遠出はできなかったため、伊良湖岬へ。
この辺りはちょくちょく釣りに来るため、せっかくの機会なので写真に残しておこうという狙い。
日出の石門と堀切海岸
まず向かったのは、伊良湖岬の東側にある展望スポット。
日出の石門とか言いながら、肝心な石門は撮りませんでした(・・;)
沖にあるこの島の方が印象的だったんだもの。。。
堀切海岸はじめ、東側の海岸を一望できます。
この景色、好きなんですよね。
この展望スポット、↓の駐車場から歩いてすぐなので、アクセスしやすくてオススメです。
ただ、崖の上で結構危ないので、滑らないように注意です。
恋路ヶ浜
次にやってきたのは伊良湖岬先端部。
最先端にある灯台から、写真左上の伊良湖ビューホテルまでの恋路ヶ浜の風景です。
シーバスやヒラメ・ブリが釣れる人気の釣り場ですが、この時間帯はファミリーやカップルが目立ちます。
謎の猛禽類
空には謎の猛禽類がいっぱい飛んでました。
鳶でしょうか??
秋ごろにみられるタカの渡りが有名なのは知ってましたが、この時期もこうやって野鳥を見ることができるんですね。
神島を眺めつつ、最先端へ
日没が近づいてきたため、最先端の灯台へ向かいます。
遊歩道を歩いていると、沖に神島が見えてきました。
三島由紀夫「潮騒」の舞台にもなった島です。行ってみたいなぁ。
神島の後ろに見えているのは、三重県の鳥羽です。
伊良湖岬灯台
ちょうど到着するころに、夕日が灯台の後ろに。
カメラマン、結構いたなー。混雑は苦手なので、ササっと撮って撤退です。
残照の神島
最後に撮ったのは神島。
春霞と日没後の青とオレンジが何とも言えない風景を作り上げていました。
釣り人としてではなく、カメラマンとしてくると、同じ景色でもまた違った見え方がして面白かったなぁ。
アクセス
伊良湖岬先端部には、灯台側と恋路ヶ浜側、2か所の駐車場があります。
人は多いですが、恋路ヶ浜側の方がすぐに素晴らしい風景が見られるので、個人的にはこちらに駐車するのがオススメです。
【恋路ヶ浜側駐車場】
〒441-3624
愛知県田原市伊良湖町恋路浦
【灯台側駐車場:道の駅クリスタルボルト】
〒441-3624
愛知県田原市伊良湖町宮下