- 2019年4月25日
岐阜県荘川水系でカモシカを追いかけゆるり山歩き。イワナ釣りも。
この日は、なんかゆったりしたくなり、釣りの優先度を下げ、山歩きをメインに。 残雪と新緑を楽しみつつ、あわよくば動物にも会えたらなーって感じです。 4:00に目覚まししたはずなのに今起きたよ。 — おのしょうた🐟Ǵ […]
この日は、なんかゆったりしたくなり、釣りの優先度を下げ、山歩きをメインに。 残雪と新緑を楽しみつつ、あわよくば動物にも会えたらなーって感じです。 4:00に目覚まししたはずなのに今起きたよ。 — おのしょうた🐟Ǵ […]
和歌山県日置川水系での山岳渓流最終日。 この日は、昼前から入渓する予定だったため、午前中はゆったり。 モーニングコーヒー 早朝のうちにおきて、近所の喫茶店でモーニングコーヒーを。 祖父も誘って一緒に。 眠いなーってくらいの状態で喫茶店来るのが好きなん […]
この日も釣り友と南紀の渓流でアマゴを追いかけることに。 前回の日高川でも同行した、いつものヤツです。 今回は、日置川水系に。 地元が近いからか、なんとなーく行きたくなるんですよね、この水系。 日の出からスタート 友達との合流予定は5:30。 僕は3: […]
富士山と桜を楽しむべく、富士市・富士宮市周辺をブラブラ観光していた途中、ランチを食べたお店が美味しすぎたのでここでご紹介。 あらかじめ色々探してたんですが、富士市周辺ってネットで調べてる限りはあんまり目立ったお店が見つからないんですよね(´・ω・`) […]
2019/04/07 残雪の富士山と、雅に咲き誇る桜。 この、Theニッポン的な風景を今まで見たことも撮ったこともなかった僕。 この風景を一度は味わってみたかったため、浜名湖での撮影の後、行ってきました。 写真撮らない連れも一緒にいたため、観光がメイ […]
この日の朝は、浜名湖で撮影。 春霞でぼやけた太陽と真っ赤な空。 穏やかな水面。 鵜のペア。 静かで、キリッとひんやりした空気が心地よい日の出タイムとなりました。 この後、富士山と桜を撮影しに行ったのですが、それはまた次回。
暇な時間があったので、ルアーのポートレート写真を撮ってみた。 大好きなタックルハウス–ゴーフィッシュのTKRP90GPとBKRP115 24G。 マットカラー最高。 TKRP 90SW-GP #4 マットグリーン【ゆうパケット】 posted wit […]
今週は御前崎へ行き、いちご狩りやったり御前崎灯台へ行ったりとブラブラ。 天気が良かったので、春霞でうっすらではありましたが、御前崎港からは富士山も見えました。 爆風にもかかわらず釣りをする人も。 このコンディションで餌釣りはなかなかハード。すごい(>
釣り友との釣行。 今回は、アマゴを狙って和歌山県日高川水系に。 予報的には、磯でヒラスズキがベストアンサーな感じでしたが、今まで行った事のないフィールドであることと、当日の午前中は降雪予報が出ており、紀伊山地の雪渓を味わってみたいという思いがあったた […]
雨晴海岸で氷見線を撮影した後は、劔岳をバックにワイドビューひだを撮影することに。 劔岳が前回よりも遥かにクリアに 空に雲一つなく、超快晴という最高のコンディション。 前回、同じ場所で撮影した時よりも剣岳がクリアに、かっこよく見えました。 山の積雪が多 […]
この日は、天気がとてもよかったため、お師匠や撮り鉄の先輩たちと富山へ。 一発目は雨晴海岸。人生初の鉄道風景を撮った、思い入れのある場所です。 ゆっくりめな到着 撮影地への到着は、日の出もすぎた午前9時ごろ。 午後から順光になるため、それまではのんびり […]
記事を書くのを忘れてしまっていたため、少し過去に戻ります、、 これは、南紀で磯ヒラをやった翌日のこと。 昼前までぐっすり寝て、昼飯を食べた後、熊野古道・小雲取越の百間ぐらで夕焼けを撮影することに。 百間ぐらへ さすがに小雲取越をスタートから歩く時間は […]
この日、釣りは14時くらいに切り上げ、温泉へいくことに。 釣りや登山など、運動した後の温泉はたまんないですよね。 湯の峰温泉公衆浴場へ ということで、大塔川から湯の峰温泉へ。 車で約15分といったところでしょうか。ポイントから温泉まで近くて最高です熊 […]
今年のひそかな抱負として、行ったことない川へどんどん挑戦していこうと考えています。 ということで、今回は熊野川水系に。 遊漁券を購入 遊漁券は、当日8時頃に谷口理髪店さんで購入。日券で2,160円也。 ※このお店、Google map上では「おとりの […]
この日は、熊野古道への野暮用があったのと、熊野川水系で釣りをしに南紀へ。 曇りの天気予報で全く期待してなかったですが、日の出の時間帯は、熊野川橋梁へ寄り道して鉄道風景を撮影。 新宮の工場地帯とトラス橋がエモかったです。