CATEGORY

Blog

  • 2022年10月28日

Go Phish・タックルハウス/リップルポッパー 24G (BKRP115 Factory)で狙うヒラスズキナイトゲーム 和歌山県南紀河川

メッキと戯れた翌日のこと。 翌朝に磯ヒラに行く予定でしたが、どうも波が無い予報。 磯ヒラはボーズの気配が濃厚なので、とりあえず一匹釣っとくために前日ナイトゲームに行ってきました。 予定より減水気味&潮位低い状況 日中は結構雨が降っていたので […]

  • 2022年10月28日

曇り時々雨予報の中、奇跡のピーカンを信じてナイトハイク。結果はいかに・・・? 南八ヶ岳縦走登山(硫黄岳・横岳・赤岳) day2

南八ヶ岳縦走登山2日目。 曇り予報で眺望は絶望的かと思われる中、奇跡を信じて朝4時からのナイトハイクを決行することに。 せっかくなら、眺望が悪くても登りたいしね。 Day2のルート 赤岳鉱泉→赤石の頭→硫黄岳→硫黄岳山荘→横岳→奥ノ院→三叉峰→赤岳展 […]

  • 2022年10月27日

ティロミノー44GP・ドラス43GPを使ってメッキと遊ぶ初秋の夕マズメ。 和歌山県南紀でライトゲーム

毎年恒例、メッキを狙って初秋のライトゲームにいってきました。 小学生の頃から、もう20年以上これをやってます。それだけ気軽で楽しいというころでしょうか。 夕マズメの1時間で勝負 奥さん・子供と一緒に帰省しており、あんまり長く釣りに出かけるのもアレなの […]

  • 2022年6月1日

春の表浜名湖でシーバスデイゲーム。komomo SF-130 Slim・メタルシャルダスで良型マルスズキと戯れてきました 静岡県

アジ・イワシ・サバなどのベイトが沢山浜名湖に入ってきてるこの時期。 朝マズメから3時間ほど、デイゲームでシーバスを狙ってきました。 下げはじめのタイミングを狙う 個人的には、潮が動きまくってる時期より、動き始めの方が釣果が良い浜名湖シーバス。 今回は […]

  • 2022年2月26日

BlueBlue(ブルーブルー)/メタルシャルダス15gが活躍。厳冬期の雨天、和歌山県・南紀地磯へ午前中だけヒラスズキ釣り。

2月中旬。 仕事・写真展・釣りを引っ付けて、大阪・和歌山へ行ってきました。 初日は仕事の後、二神慎之介さんの写真展「羅臼」へ 大好きな写真家、二神慎之介さんの写真展「羅臼」がニコンプラザ大阪THE GALLERYで開催されるということで、早々に仕事を […]

  • 2022年2月14日

冬の浜名湖でおかっぱりシーバスゲーム。70overの良型をK2F142 T:2(コノシロcustom)でキャッチ。静岡県

ちょくちょく時間を見つけては、浜名湖でシーバスを釣りしてます。 セイゴ・フッコクラスの割合が多くてなかなかブログを投稿するまでいかないことが多いのですが、久しぶりに良型が釣れたので今回投稿させていただきます。 夕マズメ、流れ・地形変化・ストラクチャー […]

  • 2022年1月25日

ルアーでヒラスズキ&青物(メジロ)釣り。2021-2022の年末年始に、釣り三昧の4日間を堪能してきた。 和歌山県地磯

2021-2022の年末年始。しかも4連休! 実家の帰省と併せて、和歌山へヒラスズキを釣りに行ってきました。 前回が11月上旬だったので、約2か月ぶりのヒラスズキ釣り。 その間にため込んだストレスと「使ってみたいルアー達」。 この休暇中に十分発散して […]

  • 2021年11月10日

まだまだ高水温で夏の雰囲気。南紀の地磯でヒラスズキ狙いのルアーフィッシング 和歌山県地磯

10月下旬。 北西風が吹き始め、釣果もぽつぽつ出てるようなので、南紀の磯ヒラへ行くことに。 春以来のヒラスズキ。 久しぶりに会えるかなぁとワクワクしながら名古屋を出発です。 秋だけどまだまだ海は高水温 ポイントに到着後、仮眠をとって日の出と同時にスタ […]

  • 2021年9月24日

台風直後、強風の南知多でナイトアジング。釣りづらいものの、活性は高めでした 愛知県知多半島

台風通過直後のある日。 濁りが心配でしたが、名古屋市内の海・川の状態を見る感じ大丈夫そうだったので、南知多へアジングへ行くことに。 浜松出張に続き、最近ほんとにアジングにハマりすぎてます。。 日没までは、各所を散歩 知多には早めに到着。 新規のポイン […]

  • 2021年9月20日

初秋の浜名湖アジングナイトゲーム。チヌ・コチ・セイゴと外道もたくさん釣れました。静岡県浜松

最近のマイブームはアジング。 今までは「食べたい」からアジ釣ってましたが、最近は「釣りたい」という気持ちの方が強くなってきました。 楽しいですねアジング。 フォールさせたときのググンッって感じの辺りが最高です。 あと、簡単で初心者向けって言われてます […]

  • 2021年9月14日

約2時間の山歩きの末、たどりついたアマゴたちの楽園。自作フライ・逆さ毛ばりでテンカラ釣り 和歌山県日置川水系源流部

ルアーでのアマゴ釣りを堪能した翌日は、自作フライでテンカラ釣りをすることに。 訪れる川は、以前大滝に遮られて最上流部までいけなかった川。 今回は大滝上の流域で釣りをするため、川を上っていくのではなく、滝上の流域へ入渓するように山を越えていくという工程 […]

  • 2021年9月8日

雨上がりの渓流ルアーフィッシング。朱点少ない南紀のネイティブアマゴ達と戯れてきました。和歌山県日置川水系源流部

今年の夏季休暇は、和歌山県日置川水系のアマゴ達と2日間戯れてきました。 初日は、にわか雨。 降雨量も少ない予報だったため、強行して川へ行くことに。 前日夜に名古屋を出発し、途中仮眠を挟みつつ、10時頃に入渓するというスケジュールです。 連日の雨で増水 […]