- 2021年9月8日
- 2021年11月18日
梅雨・夏の雨は要注意。アマゴ・イワナ狙いの渓流釣りや、登山に行くならヤマビル対策を徹底しよう
初めてヤマビル被害にあった ある梅雨の時期に源流へ釣りに行った日のこと。 私は生まれて初めてヤマビル被害にあいました。。。 体に付着されるだけで鳥肌モノなのに、吸血されるなんて。。。 しかも吸血された箇所は、全然血が止まらない。 翌日になっても血が止 […]
初めてヤマビル被害にあった ある梅雨の時期に源流へ釣りに行った日のこと。 私は生まれて初めてヤマビル被害にあいました。。。 体に付着されるだけで鳥肌モノなのに、吸血されるなんて。。。 しかも吸血された箇所は、全然血が止まらない。 翌日になっても血が止 […]
2年程前から行ってみたいと思ってた、滋賀県の愛知川水系。 「流紋岩魚(ナガレモンイワナ)」がいる川として有名なところで、僕の目当ても、こいつに触れて写真を撮ること。 フラッといっていきなり釣れるものでもないだろうし、まずは川の雰囲気をつかんだり、周り […]
先月、不完全燃焼に終わった吉田川水系の釣行。 渓相が素晴らしく、ここの源流部の魚を見てみたいという思いがあったため、今回リベンジしてきました。 川霧に包まれる郡上の町 これは現場へ向かう道中の景色。 この時期の朝方、郡上の町は川霧に包まれて非常に美し […]
先日、2020年初となる渓流釣行に行ってきました。 久しぶりの渓流風景に癒される 久しぶりの渓流風景は新鮮でした。 川のせせらぎ 鳥のさえずり ひんやり気持ちいい水の流れ 流れる水のきらめき ずっと渓流に通っていると見慣れてくるこれらの景色も、 これ […]
この時期になるとよく耳にする言葉「台風前のピーカン」。 台風が日本列島に接近してきた際、一部エリアでは空気がクリアで、雲ひとつない快晴になることをいいます。 ちょうどそのタイミングに僕の休日が当たったため、急遽ではありますが登山にいくことに。 今回登 […]
この日は岐阜県郡上市・吉田川水系の源流部へ。 名古屋出発が7時半で釣りスタートが10時過ぎと、ゆっくりのスタートになりました。 鮎の友釣り解禁日 この日の郡上漁協では、鮎の友釣りが解禁となっており、多くの釣り人が川に殺到していました。 これは吉田川本 […]
世間はGW。 勤勉な僕はそんなものお構いなしで仕事です(´・ω・`) ということで、普通に2連休の週末。 またもや和歌山南紀の源流域へ。 まだまだ行ったことないエリアが沢山あるため、通いまくる必要があるのです。 新緑の渓 この日の天気は良好。 カラッ […]
この日は、なんかゆったりしたくなり、釣りの優先度を下げ、山歩きをメインに。 残雪と新緑を楽しみつつ、あわよくば動物にも会えたらなーって感じです。 4:00に目覚まししたはずなのに今起きたよ。 — おのしょうた🐟Ǵ […]
画像出典:ニコンイメージング 先日の荘川釣行で川に愛用カメラのNikon Dfを水没・浸水させてしまった僕。 【岐阜一色川イワナ】最奥への探求心と突然の悲劇 そんなカメラが、5日間の療養の末復活しました。 一応、喜びのツイートを添付。誤字にも気づかな […]
もうすぐ禁漁。 ということで、今年一番のお気に入りになった荘川水系に行くことに。 今年最後の荘川水系、できるだけ奥地まで行ってみようということで、今回は手返しが良いルアーで。 やってきたのは一色川。 同水系で、最も魚のストック量が多いと言われている川 […]
4月末から鱒を釣ってないなぁってことで、今回の釣りはフライを。 今年初挑戦した荘川へまた行くことに。 このエリア、魚影が濃いように思えるし、温泉が近くにあるしで、だいぶ気に入ってます。 仕事が終わってから現場へ直行し、車で仮眠をとって日の出くらいの時 […]
なにもしない旅、Day2。 目覚ましが鳴る前、4時に起床。 窓から外を見ると。朝日が山に反射して山が薔薇色に。 これをモルゲンロートっていうみたい。最高の目覚め。 友達が目覚めるのを待って、ホテルの人に案内してもらって鐘の鳴る丘へ。 久しぶりの雪山は […]
この日は好天の予報だったので、フライをしに岐阜県の荘川水系に行くことに。 前日仕事終わりにそのまま準備してダッシュ。 ただ、ひるがの高原PAで力尽き、2時ごろに仮眠。 5時に起きると車がジリジリいってる。 嫌な予感してエンジンかけると、まさかのライト […]
2017/4/25 今回は、岐阜県郡上の渓流、長良川・吉田川・栗巣川へいってきました。 もう少し休み引っついてれば南紀の磯に行きたかったし、もう少し風が弱ければ伊良湖へサーフィンしに行こうと思ってたのですが、今回は郡上へ遊びに。 まぁ結果から言うと、 […]
2017/4/25 今回は、岐阜県郡上へアマゴ・イワナを狙いに行ってきました。 場所は解禁日に開拓した栗巣川や、定番の長良川本流・吉田川。 数日前の大雨から水位がちょうど落ち着いてきてたタイミングでもあり、たくさんの魚があそんでくれました(´∀`) […]