- 2022年10月28日
- 2023年2月7日
Go Phish・タックルハウス/リップルポッパー 24G (BKRP115 Factory)で狙うヒラスズキナイトゲーム 和歌山県南紀河川
メッキと戯れた翌日のこと。 翌朝に磯ヒラに行く予定でしたが、どうも波が無い予報。 磯ヒラはボーズの気配が濃厚なので、とりあえず一匹釣っとくために前日ナイトゲームに行ってきました。 予定より減水気味&潮位低い状況 日中は結構雨が降っていたので […]
「川」に関する記事の一覧です。
メッキと戯れた翌日のこと。 翌朝に磯ヒラに行く予定でしたが、どうも波が無い予報。 磯ヒラはボーズの気配が濃厚なので、とりあえず一匹釣っとくために前日ナイトゲームに行ってきました。 予定より減水気味&潮位低い状況 日中は結構雨が降っていたので […]
今回は、気になってた石徹白(いとしろ)川へ。 GWに愛知川水系に行って以来の渓流釣りです。 石徹白イワナ(Hap-new36)を求めて この石徹白川、Hap-new36として分類される、固有のイワナがいるみたいなんですよね。 こいつを釣って直接この目 […]
GWのど真ん中。 2022年初の渓流は、鈴鹿山脈・愛知川水系へ行ってきました。 去年初めて訪れたのが4月下旬だったので、ちょうど一年ぶりです。 最近釣りに行けるペースが減ってるので、このチャンスを逃してはなるまいということで、寝坊を防ぐために前日深夜 […]
ルアーでのアマゴ釣りを堪能した翌日は、自作フライでテンカラ釣りをすることに。 訪れる川は、以前大滝に遮られて最上流部までいけなかった川。 今回は大滝上の流域で釣りをするため、川を上っていくのではなく、滝上の流域へ入渓するように山を越えていくという工程 […]
今年の夏季休暇は、和歌山県日置川水系のアマゴ達と2日間戯れてきました。 初日は、にわか雨。 降雨量も少ない予報だったため、強行して川へ行くことに。 前日夜に名古屋を出発し、途中仮眠を挟みつつ、10時頃に入渓するというスケジュールです。 連日の雨で増水 […]
初めてヤマビル被害にあった ある梅雨の時期に源流へ釣りに行った日のこと。 私は生まれて初めてヤマビル被害にあいました。。。 体に付着されるだけで鳥肌モノなのに、吸血されるなんて。。。 しかも吸血された箇所は、全然血が止まらない。 翌日になっても血が止 […]
2年程前から行ってみたいと思ってた、滋賀県の愛知川水系。 「流紋岩魚(ナガレモンイワナ)」がいる川として有名なところで、僕の目当ても、こいつに触れて写真を撮ること。 フラッといっていきなり釣れるものでもないだろうし、まずは川の雰囲気をつかんだり、周り […]
秋に雨が降ったら、ビックベイトでリバーシーバスでしょう。 ということで、午後から時間ができたので、静岡県焼津に行ってきました。 ずっと行ってみたかったんですよね、このエリア。 日中はひたすら下調べ はじめてのエリアということで、到着してから日没までは […]
今回は地元和歌山への釣行。 相変わらず源流域へ。 タイトルから分かる通り、ほぼボウズみたいな釣果でした。 これといった特徴の無い、豆アマゴ一匹です。 ということで、今回は和歌山の渓流、渓相が素晴らしいよといった内容です。 早朝、日の当たらない林道 早 […]
先月、不完全燃焼に終わった吉田川水系の釣行。 渓相が素晴らしく、ここの源流部の魚を見てみたいという思いがあったため、今回リベンジしてきました。 川霧に包まれる郡上の町 これは現場へ向かう道中の景色。 この時期の朝方、郡上の町は川霧に包まれて非常に美し […]
先日、2020年初となる渓流釣行に行ってきました。 久しぶりの渓流風景に癒される 久しぶりの渓流風景は新鮮でした。 川のせせらぎ 鳥のさえずり ひんやり気持ちいい水の流れ 流れる水のきらめき ずっと渓流に通っていると見慣れてくるこれらの景色も、 これ […]
だいぶ時間が空いてしまいました。 さかのぼって2019年秋。 和歌山でワイドビュー南紀・オーシャンアローを撮った後、奈良へ向かい、近鉄吉野線を撮影した話です。 水墨画のような風景 日没前のまだ少し日が高い時間帯。 逆光の中、彩度とコントラストを落とし […]
メッキを釣った後は、ヒラスズキのナイトゲームを予定。 時合いだと思われる下げのタイミングまでは、実家でラグビーワールドカップ(日本VS南アフリカ)を観戦。 日本負けましたね。。 いい試合で、見てて楽しかった。 いざ河口へ ラグビーが終わった後、少し時 […]
先日の休日は、近畿地方がピーカンだったため、紀勢本線・吉野線の撮影に行ってきました。 この記事では紀勢本線の写真を。 よかったら見てやってください。 熊野川橋梁でワイドビュー南紀を撮影 日の出は、熊野川橋梁で。 刻一刻と変化する空の色を楽しみつつワイ […]
「渓流域でルアーフィッシングをするトラウトアングラーに最適なラインはなにか。」 昨シーズンから考え、複数のラインを使用してテストしてきた結果、ベターと言えるアイテム「VARIVAS/スーパートラウトアドバンス[サイトエディション]」に出会えたため、こ […]