TAG

和歌山

  • 2019年1月2日

田原の海霧・熊野灘を走る特急くろしお・田辺湾の釣り風景etc…帰省のついでに撮影しました

皆様、あけましておめでとうございます。 本年も宜しくお願いします。 さっそくですが、年末の2日間、実家に帰省するついでに写真撮影を。 といっても、普段から月イチくらいのペースで地元に帰っていますが(^^; ヒラが釣れそうなコンディションではありました […]

  • 2018年12月20日

龍神山・三星山で山岳写真撮影してきました【和歌山県田辺市】

ヒラスズキを堪能した翌日は、地元の友達と日の出前から登山することに。 龍神山・三星山へ 今回選んだのは、龍神山(りゅうぜんさん)と三星山(みつほしやま)。 以前、中腹まで歩いたことがあり、その時見た景色が印象深く、制覇してみたいという気持ちがあったの […]

  • 2018年12月13日

南紀の冬磯ヒラスズキ、ピーク突入です

そろそろ、去年爆釣した頃。 毎日そわそわしながら天気図をチェックしてると、いい感じにシケそうなタイミングが。 今年の様子はどうかと確認するため、行ってきました南紀和歌山。 朝イチはシケまくり 日の出はド満潮。 ただでさえポイント少ないのに、予報以上の […]

  • 2018年11月19日

【熊野古道】滝尻王子・牛馬童子で写真撮影【和歌山県中辺路】

磯ヒラの翌日は凪。 朝から実家でゆっくりして、昼過ぎに名古屋に帰るべく出発。 熊野古道を軽く味わいながら帰ろうということで、滝尻王子や箸折峠の牛馬童子像に寄り道してきました。 滝尻王子 見慣れすぎて、いつもはスルーしてしまう滝尻王子。 世界遺産の碑が […]

  • 2018年11月14日

秋磯ヒラスズキ!ピークまでもう少し【南紀和歌山】

ふと天気予報を見ると、北西の風・ウネリが出る予報。 土曜日はだいたいいつも仕事いれちゃってるのですが、急遽調整して休みに(笑) ヒラスズキ狙って南紀の磯へ行くことに。 波足らずの日の出 この日の満潮は7:30。 風はあるものの、シケ足らずですが、とり […]

  • 2018年10月29日

【熊野古道】宝龍の滝(裏那智)と、大門坂~熊野那智大社・那智の滝を訪ねて

磯ヒラの翌日は、凪気味だったので写真を撮りに熊野古道へ。 宝龍の滝(裏那智) 朝ゆっくり出発して、新宮市熊野川町瀧本にある、宝龍の滝へ。 那智の滝のちょうど裏側にあり、落差や景色などが那智の滝に迫る素晴らしさがあることから、通称「裏那智」と呼ばれてい […]

  • 2018年10月26日

春以来の磯ヒラスズキ【南紀和歌山】

日の出の撮影が終わった後は、大移動して10時ごろから磯でヒラスズキ。 この日はちょい弱め&北北西からのシケ。 ぼくがよく行くエリアでは、この強さ・向きではポイント少なくなっちゃうんですよね。 でも、久しぶりにヒラの顔が見たくて強行。 この日の作戦。 […]

  • 2018年10月24日

【熊野古道】熊野本宮大社・発心門王子・三越峠で日の出撮影

世界遺産、熊野古道。 小学生の頃に、自由研究のテーマにしたこともあり、とても思い入れの強い被写体です。 この熊野古道が、朝霧につつまれはじめる初秋。 紅葉前でベストとはいえないタイミングですが、撮りたいという強い思いが湧いてきたので、行ってきました。 […]

  • 2018年10月11日

【和歌山】串本橋杭岩・潮岬灯台で台風の海を撮影

この日は台風24号が和歌山に来る予報。 影響が出てくる直前、日の出から数時間だけ、台風の海を撮りに串本へ行ってきました。 橋杭岩 「はしくいいわ」って呼ばれることが多いんですけど、実は「はしぐいいわ」って読むみたいです。 波気のある橋杭岩を撮りたくて […]

  • 2018年9月19日

【南紀和歌山】メッキ・カマス・キビレ・タチウオetc…ライトゲームいとたのし

シケる予報だったので、久しぶりに磯ヒラでもやろうかなと和歌山へ行ってきました。 日の出から磯へエントリーしようとするも、荒れすぎ&先行者アリ。 ここは諦めてポイント移動。その後3か所ほどやってみましたが、魚からの反応は一度のみ。 濁りもひどいし、シケ […]

  • 2018年8月21日

源流域にひそむネイティブアマゴを求めてルアーフィッシング 和歌山県日置川水系

朝イチにチヌを釣った後は、友達と合流して源流域へ天然あまごを探しに。 足が8本あるアノ虫が死ぬほど苦手な僕は、この時期の山奥への釣行は控えてるのですが、1人じゃないし、綺麗なアマゴみたいしで、頑張っていくことに。 特に急がずゆっくりしたので、入渓ポイ […]

  • 2018年8月18日

【南紀和歌山】はじめての清流チヌトップで50cmオーバーゲット!

去年からずーーっとやりたかった清流でのチヌトップ、南紀の川でやってきました。 日も登りきった朝7時ごろからのスタートで、潮は下げ始めのタイミング。 そもそも海の魚がいるかどうかさえ怪しくなるこんな景色。 高校生くらいのとき、川の上流でチヌを釣ってた記 […]

  • 2018年5月31日

【南紀和歌山チヌトップ】ぽこぽこポップRに控えめバイト

友達がチヌ釣った話を聞いてたので、ピーカンだったし僕も行ってきました。 チヌトップに向けて、冬から用意していたポップR。 ライトゲームよりちょっとハードな、ミディアムライトクラスのゲームを楽しむためにずーっと欲しくて、先日プレゼントして貰ったツララ・ […]

  • 2018年3月16日

【南紀和歌山磯ヒラスズキ】春爆キタかとおもいきや、、

春一番でシケまくった後、南西からちょうどいい感じの風・波が来ていたので、春爆を確信して南紀へ行ってきました。 朝イチ、友達と待ち合わせして磯へ。思った通り雰囲気◎。 準備中、背後から聞こえる風音・波音にワクワクをかきたてられ、無意識に手が早くなります […]

  • 2018年1月6日

【南紀磯ヒラスズキ】釣り難すぎる大潮、渋すぎるヒラ

2日連続シケということで、1/1に続き、1/2も行っちゃいました磯ヒラ。 凪男と言われる僕としては、超貴重なチャンス。 もしかしたら2018年から凪男卒業でしょうか。そうだと幸せすぎるなー。 今回は友達と2人での釣行。 産卵が絡むからか、年末と比べて […]