今年のひそかな抱負として、行ったことない川へどんどん挑戦していこうと考えています。
ということで、今回は熊野川水系に。
遊漁券を購入
遊漁券は、当日8時頃に谷口理髪店さんで購入。日券で2,160円也。
※このお店、Google map上では「おとりの谷口」って名前になってます。「遊漁証取扱所」の看板もあるし、迷うことはないと思います。
僕が行った時は、店のおばちゃんが、お客さんにパーマかけながら対応してくれました(笑)
お客さんもこういうの慣れてるっぽく、いたって自然に、一緒に喋りました(;’∀’)
そしておばちゃんといえ侮るなかれ、周辺の釣り事情について詳しいので、ここで色々教えてもらうのがよろし。
ぼくはここで30分以上喋りました。こういう時間、普通に楽しいし意外と大事だとおもってる(‘ω’)ノ
四村川へ
まずは、この水系で一番人気ある四村川へ。
初めての水系なのもあり、この日は色んなシーンで楽しめるルアーに。
フライだと、できる場所かぎられてくるし。。
渓相はというと、国道沿いを流れているのもあり普通な感じ。
この川で2チェイスありました。スローに誘うのが良かった印象。
また、解禁2日目でプレッシャーがかかっていたのか、よさげなポイントでは無反応で、イマイチなところで反応がある感じでした。
あと、釣り関係ないですが、川のそばにある廃屋が印象的でした。
廃屋だらけの集落、なんか好きなんだよな。
皆瀬川へ
次にやってきたのは皆瀬川。
先日「百間ぐら」を撮影しにきたときに通りがかり、渓相が好みのタイプで気になっていた川です。
渇水で初日も全然ダメだったらしいですが、まぁ、下見ということで入渓。
岐阜の山奥とは違い、もうこのあたりは緑が強くなってきていました。春ですねぇ。
銘木・花梨を思わせる、琥珀色の川底がたまらなく良かった。
そして、渇水すぎて釣りする場所がほぼ見当たらず、ここでは川歩きしただけで終了。
水が増えてくる時期に、もう一度来ようと思います。
大塔川へ
そしてこの日最後に入ったのは大塔川。
上流に向かう道の途中、土砂崩れで全面通行止めになってるとのことでしたが、一通りこの水系の川は歩いておきたかったので行くことに。
ちょうど通行止めになっている場所に駐車スペースがあり、そこに車をとめて入渓。渓相は↓の感じ。
ルアーでやるならもっと上流がまで行った方がいいかなぁ。フライは結構楽しめそうな感じです。
ここでも、特に魚からの反応は得られずでした。
車に向かう帰り道の途中に出会った監視員のおっちゃんと情報交換し、この日の釣りは終了。
以前から撮影したいと思っていた湯の峰温泉へ向かうことにしました。
この話はまた次回。
今回の装備
今回から、ラインシステムをPE+リーダーからナイロンに変更してみました。
主な理由としては、PE採用による飛距離増や耐荷重性よりも、ナイロン特有の「伸び」によるバラシ軽減に期待したからです。
まぁ、釣れなかったので今回は何の検証にもならずです(笑)
また、磯ヒラの時はカメラ機材入れとしてのみ使っている防水バッグpatagonia/ストームフロント・スリングは、今回はカメラとタックル両方入れるような形で使用。渓流だと、荷物少なくなるので。
タックル | |
---|---|
ロッド | Tulala/クプアス48 |
リール | シマノ/カルカッタ コンクエスト BFS HG |
ライン | サンライン/トラウティスト DARKNESS(5lb.) |
メインルアー | FCLLABO/HKTM50 |
バッグ | |
防水バッグ | patagonia/ストームフロント・スリング |
アクセサリー | |
ルアーケース | SMITH/リバーシブルMG |
メジャー | SMITH/メジャー |
熊鈴 | A&F/ベアーベル |
ボトルホルダー | MAMMUT/アドオンボトルホルダー |
水温計 | A&D/防水型放射温度計 AD-5617WP |
着用ウェア | |
ドライレイヤー(上) | finetrack/スキンメッシュT |
ベースレイヤー | MAMMUT/Performance Dry Zip Longsleeve |
レギュレーター | patagonia/R2ジャケット |
シェル | TNF/オールマウンテンジャケット |
ドライレイヤー(下) | finetrack/アクティブスキンタイツ |
ベースレイヤー(下) | finetrack/フラッドラッシュタイツ |
パンツ | finetrack/ストームゴージュアルパインパンツ |
シューズ | 秀山荘/クライムゾーン スーパープロIV |
カメラ機材 | |
ボディ | Nikon/Df |
レンズ1 | Nikon/AF-S NIKKOR 24mm f/1.8G ED |
フィルター | ケンコー/PRO1D WIDEBAND C-PL(W) |
アクセサリー1 | PeakDesign/SLIDE |
アクセサリー2 | PeakDesign/Capture |
インナーバッグ | Lowepro/トップローダーズーム 50 AW2 |