- 2023年5月8日
源流まで行くもフライリールを忘れ…リール無しで渓魚釣り 奈良県吉野川水系
2023年の渓流シーズン最初は、イワナを狙って奈良県吉野川水系へ行ってきました。 車からポイントまで片道2時間を歩く 車を降りて、途中までは林道を歩いていきます。 山歩き名物、朽ち果てた旧車。 車内には草花が咲き誇ってました。 ニホンジカの仕業でしょ […]
「アマゴ」に関する記事の一覧です。
2023年の渓流シーズン最初は、イワナを狙って奈良県吉野川水系へ行ってきました。 車からポイントまで片道2時間を歩く 車を降りて、途中までは林道を歩いていきます。 山歩き名物、朽ち果てた旧車。 車内には草花が咲き誇ってました。 ニホンジカの仕業でしょ […]
ルアーでのアマゴ釣りを堪能した翌日は、自作フライでテンカラ釣りをすることに。 訪れる川は、以前大滝に遮られて最上流部までいけなかった川。 今回は大滝上の流域で釣りをするため、川を上っていくのではなく、滝上の流域へ入渓するように山を越えていくという工程 […]
今年の夏季休暇は、和歌山県日置川水系のアマゴ達と2日間戯れてきました。 初日は、にわか雨。 降雨量も少ない予報だったため、強行して川へ行くことに。 前日夜に名古屋を出発し、途中仮眠を挟みつつ、10時頃に入渓するというスケジュールです。 連日の雨で増水 […]
今回は地元和歌山への釣行。 相変わらず源流域へ。 タイトルから分かる通り、ほぼボウズみたいな釣果でした。 これといった特徴の無い、豆アマゴ一匹です。 ということで、今回は和歌山の渓流、渓相が素晴らしいよといった内容です。 早朝、日の当たらない林道 早 […]
先月、不完全燃焼に終わった吉田川水系の釣行。 渓相が素晴らしく、ここの源流部の魚を見てみたいという思いがあったため、今回リベンジしてきました。 川霧に包まれる郡上の町 これは現場へ向かう道中の景色。 この時期の朝方、郡上の町は川霧に包まれて非常に美し […]
先日、2020年初となる渓流釣行に行ってきました。 久しぶりの渓流風景に癒される 久しぶりの渓流風景は新鮮でした。 川のせせらぎ 鳥のさえずり ひんやり気持ちいい水の流れ 流れる水のきらめき ずっと渓流に通っていると見慣れてくるこれらの景色も、 これ […]
「渓流域でルアーフィッシングをするトラウトアングラーに最適なラインはなにか。」 昨シーズンから考え、複数のラインを使用してテストしてきた結果、ベターと言えるアイテム「VARIVAS/スーパートラウトアドバンス[サイトエディション]」に出会えたため、こ […]
前回の渓流釣行から、かなり月日が経ってしまいました。 梅雨が極端に長かったことと、釣行予定日に限って雷雨予報となる運の悪さが原因。 釣りに行けない悶々とした日々はしんどいものでしたが、その分当日の気分は高まります。 そのテンションにまかせて仕事終わり […]
アマゴ釣りを楽しんだ翌日は、朝から和歌山の秘境・百間山渓谷へ滝を堪能しに行ってきました。 スタート時点には駐車場とトイレが 登山口となるのは、↓の場所。 ブラックバス釣りでも有名な合川ダムに流れ込む、熊野川(いやがわ)の上流部になります。 大きめの駐 […]
世間はGW。 勤勉な僕はそんなものお構いなしで仕事です(´・ω・`) ということで、普通に2連休の週末。 またもや和歌山南紀の源流域へ。 まだまだ行ったことないエリアが沢山あるため、通いまくる必要があるのです。 新緑の渓 この日の天気は良好。 カラッ […]
和歌山県日置川水系での山岳渓流最終日。 この日は、昼前から入渓する予定だったため、午前中はゆったり。 モーニングコーヒー 早朝のうちにおきて、近所の喫茶店でモーニングコーヒーを。 祖父も誘って一緒に。 眠いなーってくらいの状態で喫茶店来るのが好きなん […]
この日も釣り友と南紀の渓流でアマゴを追いかけることに。 前回の日高川でも同行した、いつものヤツです。 今回は、日置川水系に。 地元が近いからか、なんとなーく行きたくなるんですよね、この水系。 日の出からスタート 友達との合流予定は5:30。 僕は3: […]
釣り友との釣行。 今回は、アマゴを狙って和歌山県日高川水系に。 予報的には、磯でヒラスズキがベストアンサーな感じでしたが、今まで行った事のないフィールドであることと、当日の午前中は降雪予報が出ており、紀伊山地の雪渓を味わってみたいという思いがあったた […]
今年のひそかな抱負として、行ったことない川へどんどん挑戦していこうと考えています。 ということで、今回は熊野川水系に。 遊漁券を購入 遊漁券は、当日8時頃に谷口理髪店さんで購入。日券で2,160円也。 ※このお店、Google map上では「おとりの […]
この日は郡上漁協の解禁日。 長良川水系に、渓魚との出会いを待ちわびた釣り人達が集まる日です。 僕も例に漏れず、毎年長良川で釣りをしていたクチですが、今年はこの景色を写真に残したいなぁと思い、カメラマンに徹することに。 長良川を走る鉄道風景 前日に高山 […]