- 2023年6月24日
大太鼓かっこいい…弁天神社本祭りにいってきました 静岡県浜松市弁天島
6月の最終土曜日に開催される弁天神社本祭りに行ってきました。 うちの奥さんの実家が弁天島なので、毎年観にいってます。 一弁(蓬莱園・千鳥園)、二弁(観月園・乙女園)の2地域で、それぞれ中太鼓・大太鼓を打ち鳴らしながら一日中町内を練り歩くかんじ。 僕は […]
6月の最終土曜日に開催される弁天神社本祭りに行ってきました。 うちの奥さんの実家が弁天島なので、毎年観にいってます。 一弁(蓬莱園・千鳥園)、二弁(観月園・乙女園)の2地域で、それぞれ中太鼓・大太鼓を打ち鳴らしながら一日中町内を練り歩くかんじ。 僕は […]
和歌山へ、熊野古道の雲海風景を撮影しに行ってきました。 日の出前から待機 現地近くに到着したのは深夜3時ごろ。 日の出は6:39なので、2時間ほど仮眠して、6時くらいから現地入りして撮影準備をします。 三脚を立てて待機していると、次第に空が明るくなり […]
浜名湖でブラブラした翌日は、静岡県静岡市にある「日本平動物園」へ行ってきました。 カピバラは静かに暮らしたい たくさんの人に囲まれながらも、マイペースにただただボーっとするカピバラたち。 寝てるのか起きてるのか分からんです。 人を殺めた目をしているヒ […]
2020/1/12-14の2泊3日で行ってきた鹿児島旅行。 ここでは、初日に行った島津家別邸「仙巌園」をご紹介。 世界文化遺産にも登録された、素晴らしい風景を楽しむことができるため、鹿児島中央駅を拠点にする旅行プランを検討中の方には、ぜひとも立ち寄っ […]
先日は仕事で東京出張へ。 ついでに何枚か写真撮ってきました。 五反田駅歩道橋 五反田駅東口の歩道橋。 「宝くじ」の看板が印象的。 恵比寿駅 恵比寿駅からすぐにある恵比寿銀座。 人通りがある狭い通りを車が通ったり。 恵比寿銀座を抜けたところにあるめちゃ […]
今回の帰省、天神崎の他には、福定の大銀杏を見に行きました。 福定の大銀杏 和歌山県田辺市中辺路町福定にある宝泉寺。 このお寺の境内にある、樹齢約400年・幹の周囲約6m・高さ約22mある大銀杏が、「福定の大銀杏」です。 周りの木や建物と比べると、その […]
今月も和歌山に行ってきました。 じっくり釣りする時間的余裕はなかったので、観光と撮影がメイン。 夕日を見に天神崎へ この日、西側の空は快晴。 風も無く満潮のタイミングだったので、田辺市にある天神崎で、夕日を見に行くことに。 この条件の天神崎は、ほとん […]
三越峠と発心門王子の後は、熊野三山のひとつでもある熊野本宮大社へ。 世界遺産である「紀伊山地の霊場と参詣道(熊野古道)」を楽しみに来た方々は、必ずと言っていいほど訪れる場所ではないでしょうか。 158段ある石段を登る 入口の鳥居から御社殿までは、15 […]
前回の郡上八幡城に続き、今回も雲海を撮影しに行ってきました。 今回は地元和歌山の熊野古道。霧が似合いすぎる被写体。 熊野古道・三越峠 やってきたのは熊野古道、湯川王子と発心門王子の間にある、三越峠付近の撮影地。 この三越峠、江戸時代には茶屋が建てられ […]
雨上がりの晴れ予報。 雲海が出てくれそうなタイミングだったため、週末は岐阜県郡上へ行ってきました。 釣りに行くばかりでゆっくり観光をしたこともない場所だったため、撮影と観光どちらも楽しむ魂胆です。 ゆっくりしすぎて遅刻。。 到着したのは日も上がった6 […]
昼前に田貫湖でのキャンプを終え、そのまま帰るにはまだ時間があったので、周辺の観光地「白糸ノ滝」に行ってきました。 ついでに訪れるにはもったいないくらい素晴らしい風景だったため、ここで紹介させていただきます。 「富士宮 白糸ノ滝」とは 高さ20m・幅1 […]
1泊2日の和歌山観光旅行もこれがラスト。 霧の郷たかはら・高原熊野神社でのんびりした後は、本宮温泉郷・わたらせ温泉大露天風呂へ。 旅の〆はやっぱり温泉だよね。 わたらせ温泉?わたぜ温泉? 湯の峰温泉・川湯温泉と並び、熊野本宮温泉郷として人気のわたらせ […]
霧の郷たかはらでのんびりした後は、すぐ近くにある高原熊野神社へ。 駐車場からすぐでアクセス簡単 神社のすぐ近くに駐車場があるため、ここを利用しました。 看板もあるため、駐車場からは迷うことなくアクセスできると思います。 静かで控えめな佇まいが◎ 進ん […]
南紀白浜千畳敷の後は、寄り道しながら名古屋方面に帰っていくことに。 まずは、今まで何度訪れたかわからないほど通っている、熊野古道巡りの絶景宿「霧の郷たかはら」へ。 宿といっても、カフェレストラン部分は宿泊客以外にも開放しているため、ランチをはじめ、コ […]
滝の拝へ行った翌日、お昼前に訪れたのは白浜の千畳敷。 風もあり、波も適度でヒラスズキ日和。 でも釣りはしません。持って行ってなかったので。 南紀白浜 千畳敷 いつも通り、とにかく観光客が多かった。 この日は、海色がとても綺麗だった。 昔から何度も来て […]